この夏の電力不足が懸念される中、今 昭和的グッズが注目されている様です。。。
エアコンに比べ省電力で、からだにもやさしい『扇風機』 ご飯が美味しく炊け、蒸し鍋、鍋物にも重宝する『土鍋』 ほぼ一日アツアツ・冷え冷えの飲み物を持ち運べる『魔法瓶(ステンレスボトル)』 こんなものが今、注目を集めているそうです。 どれも以前からわが家でも使っているモノばかりですが・・・(^^) また、『ステテコ』なんていうのも見なおされ、クールビズに一役買っている らしいです。 昔はステテコといえば「白」でしたが、今はカラフルな色柄モノも出ています。 昨年あたりから着用していますが、汗ばんだ足にズボンがまとわり着くのを 防いでくれて、とても動きやすいんです。 そしてズボンが引っ張られたりシワになるのを防いでくれるのでズボンも長持ち! 子供の頃は「いったい何のために穿くんだろう?」と思っていたステテコですが、 実は快適でエコな肌着だったんですね~。 今日は雨模様で肌寒いくらいですが、明日は東京で28度の夏日の予想(><) 涼しいエコ商品で対処したいと思います! ![]() 大震災前から叫ばれていた省エネ・エコですが、この大震災によってその意義は 必然となり、企業も町も、各家庭、各個人も意識が変わり、日本全体が 変わっていくのではないでしょうか。 いや、変わっていかなければならないのだと思います。 今や、駅も繁華街も煌煌とした照明やネオンサインは減りました。 最初はちょっと薄暗く感じていましたが、最近はこれが当たり前に。 人間は慣れてしまうものですね。 電気やエネルギー資源は無限にあるものとして発展してきた街や私たちの暮らし。 ここらでものごとの本質を見据え「原点回帰」に向うことが、 日本人がもっと日本人らしかった頃に戻れるチャンスなのかも知れません。 今回の大震災で世界のメディアで注目され、賞賛された『日本人の気質』 。 暗いニュースの中にあって、心から日本人である事が嬉しく誇りに思えました。 『日本人の気質』が『東北の方々の気質』にならないように、 力をあわせて乗り切りましょう! ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|